自己肯定感をあげる方法〜メンタルセッションでは一体何をやっているのか?

私はずっと自己肯定感が低かったなーと思います。

自己肯定感が低い状態とは、なんだかずっと不安の中にいる感じです。
何かをやっても、満たされた感じがしない状態です。

あなたは今、幸せで満たされている感じはあるでしょうか?

以前の私は、例えば、
近くのスーパー銭湯に行った時には、のんびりすればいいのに、お風呂の中に入っても、

「ああ、あれをやらないと・・」「何時までお風呂でて家に帰らないと・・・」

と100%はリラックスできませんでした。

常に何かに追われているような、そんな感じでした。

また、人に本音で話せなかったですね。

どこかで自分はダメなんじゃないか、と思っている。
それが無意識ではバレないようにしている感じでした。

そう思い込んでいたことさえ、当たり前すぎて気づいていなかったんです。

自己肯定感が低い状態とは、心理学的には、「私は足りていない」(=私はNG)というビリーフ(思い込み)が潜在意識の中にあって、この思い込み前提で生活をしている、ということなんです。

私は前提として足りていないから、
もっとちゃんとやらないと
もっと自分でやらないと、
怖さを感じたらどうにかなってしまうから、ネガティブを無視しないと、、

と生きている。

いやあ、これは辛いですよね。。

それで、今、私は仕事でメンタルコーチをやっているので、要は「自己肯定感をあげる」ということを専門としてやっているんです。

そのポイントを少しお話ししますね。

自己肯定感を上げる方法として、一体何をやっているのか?

自己肯定感を上げる方法、一言で言えば、「人格統合」をするんです。
ほんと、それだけなんですよね。

人間は誰もが5つの人格を持っていると言われています。

5つの人格を、かなりはしおって簡単に解説しますね。
私が作ったニックネームと、代表的な脳内のセリフの言葉を紹介します。

自己肯定感が低い状態、何をやっても満たされない状態とは、
以下のいずれかの人格が偏って出てきている、ということなんです。

さて、あなたがモヤモヤが続く時、以下のどの人格が強そうですか?

5つの人格とは?

1.愛ある親(NP)
・良い方で出ると、ありのままを認める親の人格です。
脳内のセリフ「いいね、素敵。愛してるよ」

・悪い方で出ると、過保護で自分を甘やかす人格です。
脳内のセリフ「(危ないから怪我するから)やらなくていいよ」

2.裁判官(CP)
・良い方で出ると、自分が成長するために必要な意見を伝えてくれる人格です。
脳内のセリフ「(より幸せになるために)ーしてみるといいよ、できるよ」

悪い方に出ると、自分を過剰に責めて追い詰める人格です。
脳内のセリフ「なんでできないの?なんでダメなの?一体どうしたらできるの?」

3.アダルト(A)
・良い方で出ると、客観的で冷静に分析して行動する人格です。
脳内のセリフ「こういうことだから、これをやってみよう!(と軽やかに行動する)」

・悪い方に出ると、感情を止めて、やみくもに重要ではない行動を繰り返して忙しくなっている人格です。
脳内のセリフ「ああ、、えっと、、これも、あれもやらないと、、終わらない・・」

4.フリーチャイルド(FC)
・良い方で出ると、クリエイティブに楽しく、まるで子供のように今ここで素直に感じて楽しむ人格です。
脳内のセリフ「わー!これ楽しそう♪素敵♪」

悪い方に出ると、悲劇のヒロインのようにネガティブの感情の中に一人で入り込んで出れなくなってしまう人格です。
脳内のセリフ「私はだめなんだ。イライラ・・モヤモヤ・・・」

5.反応する子供(AC)
・良い方で出ると、目の前の出来事、相手に対して、気持ちよく素直に反応して楽しめる人格です。
脳内のセリフ「本当は、私はパスタを食べたかったけど、相手がダイエットなら、蕎麦に合わせるわ!うん、蕎麦も美味しそう♪」

悪い方に出ると、代表的なタイプは3つあります。
反抗期子・・・反抗して駄々っ子のようになる人格です。
脳内のセリフ「だって、だって、自分だって〜って言ったじゃないか。私ばっかり責められるのはずるい!」

言いなりっ子・・・本音を言えず、相手の期待に応えて言いなりになる人格です。
脳内のセリフ「あ、はい、、わかりました・・(と期待される行動をするが、むむむと疲れる)」

思考停止子・・・辛さが溜まり、思考と感情が停止した状態になる人格です。
脳内のセリフ「・・・よく分かりません・・(眠い、だるい、ぼーっとするなどの症状)」


5つの人格、悪い方が過剰に出た時、自分に当てはまるものはあったでしょうか?

私の場合は、モヤモヤが続く時は、悪い方の裁判官とアダルトがパターンでした。

脳内で自分を責め続け、そのあと、無感情になってあまり重要ではない行動をしていました。

いやあ、苦しかったですね。このパターンを終わらせることができました。

自己肯定感が上がる、安定させるとは、人間の5つの人格の統合させることなんです。
5つの人格が満遍なくバランスが取れている状態のことを言います。

まとめ

何か悩み、問題が出てきた時、自分の人格5人で客観的に脳内で対話できたら、とても建設的だと思いませか?

5つの人格が整うと、=自己肯定感が上がると、

自分が、自分を安心させてあげることができるし、分析もできるし、良いアドバイスもできるし、素直に楽しく感じて、行動もできる。

そんな自分になっていくわけです。

それはすごく楽に生きられるようになります。

心のパターン、癖というのは、何十年も続けているので、正直1,2回ですぐに変わるわけではないんです。
3ヶ月くらい癖を変えていく訓練が必要です。

それをメンタルのプロとやるとできるようになります。

もし興味があれば、体験セッションを受けてみてくださいね。
あなたの心の癖の診断も行っています。

まず自分を知ることから始めるといいですよね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次