ビリーフとは?(私たちの人生をコントロールしているもの)

目次

ビリーフとは

ビリーフとは、私たちが生きる上で、「自分を守るための知恵」として根付いた無意識の「思い込み」(信念・前提・ルール)です。

ビリーフは交流分析で重要視されている考え方です。

ビリーフは現在の自分にとって良いものと悪いもの両方ある

自分が生きていく上で、何かの制限しているビリーフを「リミティングビリーフ」と言います。

自分が生きていく上で、力を与えてくれるビリーフを「エンパワリングビリーフ」と言います。

ビリーフは「過去の経験」からできている

ビリーフは過去の経験から出てきています。

特に幼少期、
・身近にいた大人(多くの場合は親)が何度も繰り返した言葉や振る舞い

・自分がとても強い感情を感じた時

にこれは生き残るために必要な学びだ、と勝手に思い込み、脳の潜在意識に記憶します。

主に0-4歳までで、生きる上で最も大切なビリーフを習得し、5-12歳の間でその補足となるビリーフを習得すると言われています。

ケース紹介1

例えばのケースを紹介します。

6歳のとき、子供はお母さんにフォーカス(注目)しています。

お父さんもお母さんも仕事をしていてあまり家にいません。

お母さんが家にいる時は、疲れていて、常に無表情です。
お母さんは、自分が何かをねだったり泣いたりしても、無表情です。

子供は嫌な感覚を体で感じます。
子供が笑顔で手伝いをすると、お母さんは「笑顔でお手伝いをするのはとてもいい子だね」という言葉を何度も発してくれます。子供は良い感覚を感じます。

この子は「ありのままでは愛されない」というビリーフを持ちます。
この家で生きるために、無意識に「私はネガティブな感情を出してはいけない。お母さんに嫌われてはいけない」と学びます。

そして、「嫌われないために、笑顔で自分の意見を言わず手伝う」と無意識に決断します。

この子は、「嫌われていけない」というビリーフを持ち、寂しくてもそれを感じないようにして、
常に笑顔の子を演じます。そうして、大人になっても、自分の寂しさや悲しさをちゃんと出すことなく、悲しい時も笑顔を保とうとします。

ケース紹介2

人間関係で不安が繰り返されているケース

(上記の図では上の流れです)

出来事として「上司が咳払いをしながら、自分から目を逸らした」とします。

思考では「上司は私のことをよく思っていないんだ」と思い、

感情では「なんか嫌、怖い」と感じて

行動では「上司と目を合わせない、ビクビクする」となります。

これが続くと「気を使い続ける人生」となります。

ビリーフは通常無意識で、本人は認知できていないのですが、この場合
ビリーフは「ありのままでは愛されない」「嫌われてはいけない」です。

人間関係で良い状態が繰り返されているケース

(上記の図では下の流れです)

出来事として「上司が咳払いをしながら、自分から目を逸らした」とします。

思考では「上司は風邪気味かな。大丈夫かな」と思い、

感情では「(上司に対して)心配だな」と感じて

行動では「上司に大丈夫ですか?と声をかける」となります。

これが続くと「人と穏やかなつながりを感じる人生」となります。

ビリーフは通常無意識で、本人は認知できていないのですが、この場合
ビリーフは「ありのままでは愛される」です。

全てはビリーフから始まる

上記の2つのパターンで分かる通り、同じ出来事が起こっているのに、全く違う思考、感情、行動となるのは、その人の中の無意識にどんなビリーフを持っているか次第なんです。

私たちの思考、感情、行動も全ては自分の持っている「ビリーフ」が発端である、ということですね。
これがビリーフが人生をコントロールしている、と言われる理由なんです。

ビリーフは思考の3万倍の力があると言われています

例えば、「やらなければ」と思考では思っているのに、どうしても行動ができない時、
それはビリーフでは「私はダメだ」を持っているのかもしれません。

「やらなければ」の思考に対して、ビリーフの「私はダメだ」が3万倍の力で引っ張るので、行動を止めるわけです。

本当にそれがすごい力なんです。

ですので、本当の望みを叶えたいとき、ビリーフを変えるところからできるといいですね。

まとめ

こうなりたい、という思いがあるのに、なぜか変われない時は、ビリーフを取り扱うのがおすすめです。

まずはどんなビリーフを持っているのか、を認知することから始めるといいですよ。

体験セッションでは、あなたの人生を制限しているビリーフと、そのためにやることのフィードバックをしています。

体験セッションのお問い合わせはお気軽に。

→無料体験セッションを受け付けています(zoom)

あなたの心で何が起こっているのか?
思考の癖を紐解いてみませんか。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次