セッションスキルを上げる– category –
-
【勉強会】メンタルコーチ勉強会「ケーススタディ」その2開催しました
今月の勉強会は、ケーススタディ。 メンタルコーチとして 具体的なケースを取り上げてどのようにセッションやサポートをすればいいのか、をワークショップ形式で楽しくスキルアップします。 今回のケーススタディのテーマは ●1.大切なことを選択できないと... -
【勉強会】メンタルコーチ勉強会「ケーススタディ」その1開催しました
今日は、メンタルプロデュースのセッションの ケーススタディの勉強会でした✨ テーマは ●人と意見が違うとき、本音を言えない ●自分らしい2面性の魅力を出したいがどうすればいいか でした。 今日も涙と笑いあり😄 何かの悩みを解決したい時のベースでやる... -
心理学の本を読むと心傷的になる・・けど、愛おしくもなる
今度、新しく始める講座(シンプル心理学実践講座)の 準備のために専門書を読み込んでいました。 心理学の専門書を読んでいると、 大抵、心傷的な気分になってきます。 なぜかといえば、 その文献に書いてあることを自分で確認するために あえて、悲しか... -
【検証数値を公開します】制限する思い込みを変えるための「声がけ」はどのくらい有効なのか?その5
<前のページ4へ 検証結果の数値のまとめ ここまでの検証結果の数値を再度まとめます。 A)インカンテーションを3ヶ月続けられた人 22人/50人中 44% B)インカンテーションを3ヶ月続けらなかった人 28人/50人中 56% →結論 ・インカンテーションを続けら... -
【検証数値を公開します】自分を制限する思い込みを変えるための「声がけ」はどのくらい有効なのか?その4
<前のページ3へ 検証2.インカンテーションをやった人は、どのくらいの人が人生を大きく好転させたのか? 続いて、「検証2.そのインカンテーションを3週間真面目にやり続けた人は、どのくらいの人が人生を大きく好転させたのか?」についてです。 これは、... -
【検証数値を公開します!】自分を制限する思い込みを変えるための「声がけ」はどのくらい有効なのか?その3
<前のページ2へ 検証1.どのくらいの人がインカンテーションを実践できたのか? 「検証1.どのくらいの人がインカンテーションを実践できたのか?」についての数値を出しました。 A)インカンテーションを真面目にほぼ正しいやり方で、毎日20分、3週間やり... -
【検証数値を公開します】自分を制限する思い込みを変えるための「声がけ」はどのくらい有効なのか?その2
<前のページ1はこちら 自分を制限する思い込みを変えるための「声がけ」は本当に有効なのか?検証してみた(前提条件) 自分への思い込みを変えるインカンテーションは本当に効果があるのか、以下のようなことを数値的に、検証してみることにしました。 1... -
【検証数値を公開します】自分を制限する思い込みを変えるための「声がけ」はどのくらい有効なのか?その1
私たちは、心の根底にある“思い込み”によって、人生がコントロールされている、と言えるかもしれません。 自分が自分を、どう捉えているか、ということです。 私は、クライアントさんの人生を劇的に変えるために、思い込みを変える「声がけ」を重要視して... -
コーチ・カウンセラー・セラピスト必見!【セッションのスキルアップ】トラウマセッション後にビリーフを根付かせるために何をやればいいのか
自己肯定感を安定させるためのセッションで、最近また分かってきたことがあるので、それをシェアさせていだきます。 プロのコーチ、カウンセラー、セラピストさんに役立つ情報だと思います。 (プロの方向けになるかもです。専門用語をあえて使っています... -
自己肯定感を安定させる独自の「OKメソッド」の改善をしました!ver7
自己肯定感を安定させる独自のメソッドについて、 またまた改善を入れました。 今回、意外と大きな改善になったと感じています。 素晴らしい成果がでています。 その変更内容をシェアさせてください。 the answerのメンタルコーチでなくとも、 他のやり方...
12